致知という月刊誌を読んでいました。世間体を気にして儀礼的になりやすい立場にある者として、先人の知恵をいただき、前向きに生きることができます。

 

D5D0B32E-D596-420B-A0BE-15BA4FD6CE9E

 

五木寛之さんのコラムに、故松原泰道師との対談がありました。当時100歳の松原師が「100歳を越えても、人から聞かれれば死にたくないと答えます。」とお答えになったようです。死ぬ覚悟など簡単に定まるものではないのです。

先程、ご近所の大正生まれの男性がお亡くなりになったことを聞いて、弔問に生きました。お亡くなりになるまで前向きに生きておられたことをお聴きしました。

掲示板のポスターを貼り替えました。「生きているものには、すべて意味がある。」というものです。

寝ることを邪魔する虫にも、生きる意味があるのです。

F60953DD-912B-4D9D-80F9-F866DFD3CE48

本堂での年忌法要がありました。

これまで年間行事の時しか使うことのなかったのですが、年忌法要やイベントで稼働することが多くなりました。

D64662A1-A4B0-4014-901D-0FDC965E8A65

お子さまを連れてのお越しとなると、お迎えする側としては遊ぶ場所を確保しておく必要があります。

庭の隅に砂場があります。この場が遊び場になるとは予想外でした。幼な子に教わるものです。

18E8A13E-CCD9-49D8-9205-83D0978ED3E2

東京湾岸の東京ビッグサイトまで行って来ました。エンディング産業展に、うちのお寺がお仲間に入れていただく「まいてら」のブースのお手伝いさせていただくことが目的でした。

 
41A34CB4-2127-4247-B12D-AE0EB2AF56C3

 

お寺との関係性を構築したいとお考えの方に、全国のいろんな宗派をラインナップを揃える強みをご説明させていただきました。

まいてらをご案内する傍ら、他の出店ブースを拝見してきました。これまでの既定概念を新しいものにする智慧と工夫に驚くばかりでした。

4BED7357-D487-4340-9274-5CDA0CBE88EE

台風が近づいていますが、穏やかな朝空です。嵐の前の静けさでしょうか。

0B24AA56-495C-40F6-A2FC-77CAA4B9603D

お盆の間に戦没者慰霊法要で、石碑の前でお経をあげさせていただきました。

 

EFFF0CCF-E9A7-425C-AF7F-0444C5AB6C50

 

「戦後73年が経ちますが、皆さまの思いは長年そびえる木の根のように奥深くまで行き渡っています。この思いは途絶えることはないでしょう。」と参列者に向けてお話しさせていただきました。

樹木が水を欲しているので、雨が降るとほっとした気分になります。

 

19F15F52-96A0-4CCD-82F8-C0A0BDA1D85A

 

「雨が草木に水分を平等に施すように、仏様の慈悲は誰にも平等に行き渡る。」という法華経にあるストーリーを、もっともらしく法話に用いたことを思い出しました。

EE180534-BF25-42DD-9E84-9E319FFB0611

夕焼け空を眺めながら、のんびりと水まきをしていました。

57A0110A-C4A2-43F5-9975-258E2816F812 369CB1E4-5B5A-49AA-8B54-6CB39830ECEE

 

施餓鬼法要のお参りに行きました。

うちのお寺と縁の深い護国寺は、江戸時代初期の尾張藩主の徳川義直の開基であるようです。

「源敬公」と記された位牌を見つけてわかりました。

お寺は奥深い縁に包まれています。

3DF5CE63-07C0-415F-8E46-ABE0034D1AC3