弟一家がやって来ました。
甥っ子2人は本堂へいき、大磬と小磬と木魚を鳴らし始めました。
知らないうちに順序を覚えていて、これは将来が楽しみです。
私は神戸町仏教会の総会に行くので、午後6時の鐘を甥っ子に任せて外出しました。無事に役目を果たしてくれたようです。
仏教会の総会では、神戸町仏教会の会長に専任されました。荷が重い気がしますが、これも使命と思い勤めていきたいと思います。
弟一家がやって来ました。
甥っ子2人は本堂へいき、大磬と小磬と木魚を鳴らし始めました。
知らないうちに順序を覚えていて、これは将来が楽しみです。
私は神戸町仏教会の総会に行くので、午後6時の鐘を甥っ子に任せて外出しました。無事に役目を果たしてくれたようです。
仏教会の総会では、神戸町仏教会の会長に専任されました。荷が重い気がしますが、これも使命と思い勤めていきたいと思います。
大源寺だより第20号のゲラ刷りが届きました。
今回は原稿に誤字脱字が多くて苦労したと言われました。
このお寺をどうしたいかという質問が多くあります。元々は檀家さん限定の会員制組織で、檀家さんが少なくて苦労しました。
お寺を頼って来る人には、誰でも受け入れていくようにするのが使命だと思います。そうすれば、信者さんは増えていき、経済的にも安定すると思います。
この大源寺だよりを創刊して10年で、多くの信者さんが加入してくださいました。財施を求めるばかりでなく、進んで法施(法を説く布施)をしてきたから、お寺が安定してきたと思います。
東京の芝にある仏教伝道会館へ行き、寺院デザイン主催の葬式仏教価値向上委員会の勉強会に参加してきました。
キリスト教の葬儀のあり方から、仏教の葬儀のありを考えるというテーマでした。
仏教の葬儀は、その意味合いがわかりにくいものです。引導というものもどういう意味があるのかわかりにくいものです。
キリスト教の葬儀に参列したことはありませんが、わかりやすく明るい雰囲気のものであるようです。
キリスト教の葬儀から、お寺に模倣できることは多くあるようです。
この勉強会に参加するようになって10年経ちますが、全国の多くの僧侶と出会い、キリスト教の関係者ともつながって世界が広がってきました。
多くのご縁をいただき、今月は法事が10件を超えました。若い頃は、年間で5件くらいしかありませんでしたから、急に忙しくなりました。
予定を間違えてもいけませんし、体調管理も欠かせません。安全運転で移動するように観音さまにお誓いしています。
お寺の本堂で、スマホ教室を開催することになりました。
スマホは慣れるまでに時間がかかり、次々と変化していきます。
お寺で難しいスマホの練習をしてみませんか。
雨が上がって、知らないうちにお花が増えています。
夕暮れ時に鐘を鳴らしてから、庭の草取りをしました。雨が降ると草が伸びてきます。根気よく草取りを続けていると、竹蓑がいっぱいになりました。
根比べを続けています。
お寺で瞑想会の第2回がありました。
雨の中本堂の窓を開けて、1時間の間、ヒーラーの指導のもと、瞑想をしました。
月に一度の法話の会である无名会に参加してきました。
今日の講師は岐阜県下呂市の温泉寺ご住職の岩淺宏観和尚さまでした。
16年前の妙心寺での高等布教講習会でご一緒して以来にお会いしました。
「天井を見続ける仏」がテーマで、ご自身の体験をもとにやさしいお話しをされました。引きつけられるストーリーで、あっという間に1時間が過ぎていきました。
定期的に法話を聴いて、自分の法話する力につながっていきます。
2日がかりで行われた、永代供養墓の観音さまのお磨きが完了して、きれいな姿を取り戻しました。
さっそくお墓参りのお客さまがお越しになり、お花を手向けていかれました。
観音さまの妙智力によって、大源寺だより第20号の原稿が完成したところです。檀家さんである印刷業者にメールで送って、しばらくすると校正が始まります。
永代供養墓にお祀りするブロンズの観音さまのお姿が、風雪により色あせてきました。
仏具屋さんに補修をお願いしたところ、富山県高岡市から職人さんがお越しくださり、きれいにしてくださいました。
明日には修復が完了して、観音さまの妙智力で、これまで以上に安心をもたらしてくださいます。
今日明日とお墓参りができず、ご迷惑をおかけいたします。