午前中は法事がありました。今年一年で多くの法事がありました。
いつも皆さまに経本をお渡ししてお経を上げます。唱和くださる方が多くおられます。
うちには、祖父の頃から経本をお渡しして唱和する習慣はなく、私も若い頃は一人で上げていました。
お経を上げていると、私語が聞こえてきます。「年金が減った。」などの声が聞こえてくるので、なんとかしなくてはと思いました。
19年前に各務原市の少林寺へ従業員でお世話になっていた時、久司宗浩和尚さまが経本を参列者の部数持っていくように指示されて、それ以降うちのお寺でも経本をお渡ししています。
お経を覚えていくことから信仰が深まっていくようです。故人を思い信仰を深める時間なので、経本をご覧いただいてご参列いただきたいと思います。