美濃加茂市伊深町 正眼寺

岐阜県仏教会の催しで、美濃加茂市伊深町にある正眼寺にお参りしました。
昨年に神戸町仏教会の会長を拝命してから、いろんなお寺へ出向きます。仏教会を代表してとなると、荷が重い気もしますが、少しでもお役に立てればと張り切って行動しています。

今回は、奈良時代に唐の長安の大明寺から鑑真和上に懇請して、日本にお招きした栄叡大師の毎年の法要があり、参列させていただきました。

行きは、一般道で渋滞もあり、2時間かかりました。玄関に入ると、懐かしい和尚さまがおられました。岐阜市の真福寺の坂本和尚さまで、こちらで長年修行された因縁もあり、案内をされていました。受付をしていると、岐阜県の江崎知事もいらっしゃいました。

30分ほどの法要は、浄土門は重誓偈、聖道門は般若心経をお読みしました。
控室で、本願寺派岐阜別院の輪番をされる羽川俊裕ご住職にご挨拶をしました。
その後は、栄叡大師の足跡のDVDと、妙心寺派の山川宗玄管長さまのお話をお聴きしました。山川管長さまは「現成受用」というお話をされました。抑揚はなく淡々と話されていてずっと聴き入っていました。

1200年以上経って、こうして多くの方に賞賛される姿に驚くばかりです。