お中日

お彼岸のお中日は、朝から名古屋までお葬式に向かっています。

車の運転がうまくないので、遠方へ行く時は電車で向かいます。

駅のホームで走って乗り換えることが多く、近所の人に「桑海さん。よく走るね。」と言われます。

僧堂時代に先輩から「走れ」と言われて、動きが悪くて気の利かない私はバカの一つ覚えとばかりにいつも瑞泉寺の中を走っていました。

僧堂によって雰囲気が異なるもので、神戸市の祥福寺で修行された和尚さんから聞くと、河野太通老師は、「火事の時以外にお寺の中を走るな。」と注意されたようです。

地域によってもお寺によっても、文化や作法は異なるものです。

ただ、私の気の利かないマイペース主義は、どこへ行ってもいつまで経っても変わらないものです。先日、東京の麟祥院で休憩時間に席に座ってスマホのチェックをしていたら、横田南嶺老師が、隣の席の椅子とプリントを移動しておられます。やってしまったと思いました。

機敏な動きと、気が利くようになることといつまで経っても身に付きませんね。マイペースで進んで行きます。