終活セミナー

午後から本堂で終活セミナーを開催しました。
20人ほどお越しくださり、盛況でした。

住職が15分お話しをした後、司法書士の野田さんに1時間お話しいただきました。

皆さま真剣に聴いておられました。次回は6月に開催することをお伝えすると、次回への要望がありました。

ご近所の方や同級生や樹木葬墓地の会員の方ばかりでなく、多くの人がお集まりくださいました。

昨日は東京都墨田区横川にある龍興院までお参りさせていただきた。

学生時代に埼玉県と東京都に4年いましたが、お寺と言うと浅草寺にお参りするくらいで、街中のお寺を訪問することはありませんでした。

住職になって20年以上経ち、お寺の経営を学ぶために、東京へ出て街中のお寺を訪問すると、いろんなことを吸収しようと耳を傾けます。

昨日のお寺での葬儀の勉強会では、皆さんが丁寧に教えてくださいました。うちのお寺葬儀は、外枠はできていても、内枠の詳細についてはこれから詰めていかなければいけません。

考えの甘いところを教えてくださり、どううちのお寺で展開していけばいいのか考えることができました。

これから、じっくりと迅速にまとめていこうと思います。

東京駅墨田区横川にある龍興院までお伺いして、お寺での葬儀の勉強会に参加してきました。

平成時代以来、葬儀というとセレモニーホールで行うことが多くなりましたが、それ以前はお寺の本堂で行うことが多かったもので、小学生の頃は、本堂で葬儀を行うことが多くありました。

セレモニーホールで行うことが多くなったのは、参列者が多くなるなど、葬儀の大規模化が原因にあるかと思いますが、葬儀が小規模になってきた現代では、お寺で葬儀を行う方が、ご遺族の負担が少なくなってくることは明白です。

お寺が、ご遺族のご要望に沿えるように負担を抑えて、お寺でお葬式をしてよかったと満足してもらえるように、努力していくことが大切であることを学びました。

潮音寺

高田本山をお参りした後、村上英俊さんが住職をされる潮音寺をお参りさせていただきました。
前回お伺いしたのが7年前ですが、樹木葬墓地ができて永代供養墓は大きくなっていました。境内には多くのお花があり、ご住職の器用な手先が伝わってきました。

本堂や樹木葬墓地には、ストーリーやコンセプトがあり、それを見事に表現されていました。

仏様や祖師の教えばかりでなく、自然の尊さを布教使として伝えておられるようでした。

私は若い頃に、布教師の道を諦めましたが、村上さんの活動を見習って、これらのことを伝えていきたいと思います。

 

高田本山 専修寺

三重県津市にある真宗高田派の専修寺をお参りさせていただきました。
門に入る前から、壮大な伽藍を見上げていました。

こちらで職員として勤務される村上英俊さまが、境内を1時間半かけてご案内くださいました。
村上さまの案内は、仏教の教えをわかりやすく説かれて、信仰を深めるお話しでした。布教使さまの貫禄を感じました。

国宝の如来堂や御影堂は、大勢の同行さまがお参りしやすいように、信仰を深めるように作られていました。建物の設計が短調ではなく、ストーリー性のある作りで、村上さまのご案内で物語を聴いているようでした。

広々とした庭園があり、仏様の世界を物語っていました。苔が青々としており、茶室があり、ただ感嘆していました。

長年の歴史があり、仏さまの教えを現代に伝えるものがあるのかと、余韻に浸っています。
超宗派で交流するようになって、10年が経ちますが、こうして新しい気づきを得るようになり、感謝しております。

いろんな宗派の教えを知ることで、自らの宗派の教えを知ることができます。

春の超宗派法話の会

3月30日に春の超宗派法話の会を開催します。
うちのお寺では初の試みとなります。
墓前でのお経を上げた後、真宗高田派の村上英俊さんにご法話をお願いしています。
一つの宗派だけでなく、いろんな宗派の観点から仏教の教えを感じていただきたいと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。

ご関心のある方は、ぜひお越しください。

晴れた一日で、お墓参りのお客さまが多くお越しになりました。
樹木葬墓地をお参りされた後、永代供養墓に向かわれる方がおられたので見に行くと、お隣りの方でした。

お寺でお墓を経営すると、隣近所からクレームが来ることが多いようですが、うちの場合はお隣りの方にもご利用いただいております。

終活セミナー

来週に終活セミナーが開催されます。
新聞に取り上げてもらい問い合わせが多くあります。
皆さまの参加をお待ちしております。

甥っ子

弟一家がうちまで訪ねてきました。


甥っ子2人が本堂でお経の見習いを始めました。
これは将来が楽しみです。

金剛輪寺

西明寺をお参りした後、金剛輪寺をお参りしました。
大学生の頃、階段を何段も登って行きましたが、今日は受付の方が、車で最上部の本堂へ行く方法を教えてくださり、山道を恐る恐る車で登って行きました。

国宝の本堂をお参りして、内陣も拝見しました。
1288年創建の本堂は、広々として歴史を語っているようでした。

その後、明寿院のお庭を拝見しました。

これだけ広い境内を維持していくのは、大変なことです。お寺の職員の皆さまの努力に頭が下がります。