本堂の掃除

お盆の間には、多くの方にお参りいただきました。
その後に掃除をしようと思っていましたが、身体の不調により動けずにいました。
痛みが和らいで、本堂内の掃除をしました。いつお越しになってもいい空間にしていきたいものです。

永代供養墓には、毎日お花が手向けられています。
お花を立てるところを増設したのですが、それでも足りないようで、陶器の花立で手向けられていました。
いろんなお墓参りがあるものです。

8月に入ってから、身体の痛みが続きました。
何とかお盆を乗り切りましたが、庭の掃除を後回しにしていました。


痛みが和らいで、庭掃除を張り切っています。

お盆の間、棚経から帰ると樹木葬墓地にはりんごがお供えされていました。
年を経るたびに、お墓参りのいろんな形を拝見しています。

お盆が終わってお寺でのんびりしています。
甥坊と「おさるのジョージ」を見ています。アニメは久しぶりですが、面白いものです。

8月に入ってから、忙しい日が続きました。

お盆が終わると次は登記の手続きです。お寺もいろんな登記が必要です。
住職になった時は、「代表役員変更登記」があり、建物を建てると「所有権保存登記」やら複雑です。

後世に禍根を残さないために、きっちりと手続きを進めています。

奥座敷

奥座敷の掃除を寺族総出でしました。
西の離れと呼んでいて、年中行事の折のお坊さんの控室になります。
久しぶりに風を通して、ホッとしています。

横田南嶺老師の日曜説教をYouTubeにて拝聴しております。
横田老師の法話を、じかに拝聴してからファンとなり、今では大きな画面で拝聴するようになりました。
少しでも学ぶことができればと思います。

納骨堂に新しいご縁がありました。
干支の一回り若い方がお越しになると、余分な一言を言う住職です。
「30年後も生きていると思いますが、もしいなかったら、次の住職に言ってくださいね。」

嫌々ながらも始まった20歳からの永年住職を全うすることになりそうです。

今年のお盆の棚経も無事に終わりました。


お寺に帰るとお花が供えられています。故人と今を生きる人との橋渡しをしていることを改めて感じます。