月刊住職

業界誌「月刊住職」に「大源寺だより」のことを取り上げていただき、恐縮しております。

 

B32875B6-745A-4737-A793-12AA9CA718A6

 

各ご家庭で、七回忌や十三回忌など年忌法要というものを行なうことが少なくなりました。原因は多くあると分析しております。
お寺や住職が、年忌法要を行なうように、ご家庭の意欲を高めていくことが大切であるという考えを述べさせていただきました。

 

DDB61643-EFC1-467E-9DDC-F469052231DA

 

私は、公的年金の仕事をした経験から、ねんきん定期便のように書面にてお知らせしております。
法要の席での時間は限られています。その時に、参列されたご親族にも大源寺だよりをお渡しして、信仰を深めていただき、法要を継承されて行かれるように勤めていることを取り上げていただきました。

全国のお寺の取り組みが掲載されていて学びになります。共通するのは、信仰を次世代に継承していくことへの使命感です。
大源寺だよりにある二十代の読者からのコラムが紹介されています。「住職も私と同じ考えを持つ人なのですね。」というものです。

上から物を言う姿勢ではなく、伴走していく姿が大切であると考えております。

 

C65C5DB5-16F3-463F-A683-988ED0C74A4B

大晦日を前に、除夜の鐘を鳴らす用意をしております。
皆さまのお越しをお待ちしております。

5E07D08E-D0B6-43F1-8F08-ED4DDF0A19AF 9A63C80E-FE58-45AB-85C8-01E1463A6A9A

師走の名のように、駆けずり回る12月です。暮れも間近に、本堂の掃除とお正月のお供えをしております。

 

B22F51BE-B2D4-4F00-AE0F-F93EB3F9C5AD

 

お参りされる皆さまにごゆっくりしていただけるように、大型ストーブを設置しました。

15FC5BB8-45E7-41FB-915E-2DD70C02C74B

家路を急いでいると、寒い中で赤ん坊が泣いています。
おやおやと目をやると、両親が道に迷っているようです。中国からいらっしゃった家族のようです。

英語で「〇〇ホテルはどちらの方向ですか。」と尋ねてきます。グーグルマップで検索して方向を指し示したところです。

クリスマスを過ぎたところで、サンタさんのような気持ちになったところです。

118311ED-A802-4198-94B5-175BCBC96FEC

夢枕に祖母が出てきて、「あんた困ったことはないか。無駄遣いはしていないか。」と語りかけてきました。夢の中ですが、正確に受け答えをしていたと思います。

 

6F1C24D3-F92D-42B2-964B-4F884CBE30D0

 

雨が上がったところに、お墓参りをしてきました。いつもとは異なる雰囲気の中で、夢の中でと同じ会話をしてきました。

 

200EA638-B9D2-41E8-BA35-04588D88D2DD

 

空を見上げると、虹が出ていました。虹が仏様の世界とを近づけてくれたかのようです。

AB623943-5398-4105-B6F1-2859C0D17C2F

クリスマスイブ

年の暮れが迫ってきております。お寺では早くもお正月を迎える準備をしております。

 

B482F244-E1F5-47E1-BE48-88B07492F0F8

 

世間ではクリスマスイブです。サンタさんは、多くの子どもにプレゼントを送り届けるのです。サンタさんのように無限の慈悲が届くことを願っております。

観音さまの無限の慈悲を、観音経では84,000にも及ぶと説かれています。最近では「35億」と歌われることがあります。数え切れないほどの無限の慈悲に包まれていることを知るクリスマスイブになることを願っております。

398C6776-AFDD-4075-9F11-352DDCFE4EF4

冬至を過ぎて、寒さは一休みという日和でした。
本堂を見上げると、小鳥が空を眺めています。

 

CDFF190E-B8B6-4C22-B26D-1B9A94B6A9DA

庭の隅には南天がきれいになっています。
鳥や樹木がお正月の準備をしているかのようです。

CA2A36C2-D7A2-40D9-8510-65C0F0DB0A8A

天皇誕生日

今上天皇のお誕生日です。臨済宗のお寺では、天皇のお位牌を正面におまつりする習わしがあります。
戦前の皇国史観を継承している側面もあるのでしょうが、国民統合の象徴として、全国を訪問されてメッセージを送るお姿に礼拝することが求められると考えております。

次に皇位を継承される皇太子さまは、どこまでもお妃を守り続けるお姿は、家制度が薄らぐ現代において見習うお姿です。
11年前、臨済宗妙心寺派の岐阜教区の法話講習会でこんなコメントがありました。私が10分の法話を発表した後に、「皇太子殿下のような語り口だ。もう少し精進して、お坊さんらしく話しなさい。」という辛辣なものでした。

時代の変遷に合わせて、かつ自分の信念を貫く天皇のお姿に礼拝させていただきます。

1DD040A1-0D8D-48C1-BFA1-A12C4A1D09B5

冬至

冬至とは「日の出から日の入りまでの時間が、一年のうちで最も短い日」です。今朝は6時40分頃のゆっくりした日の出でした。

 

D3D7DB10-5237-4976-A7E2-E9A77D18A61D

 

観音さまは、いつもと変わらずこの世を見渡しておられます。毎日の移り変わりを観察されています。空模様ばかりでなく人の表情からすべてを読み込まれます。

優しく「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」と安心の毎日を送るように手を尽くしてくださいます。

 

A9A4AB4B-E7D3-4EA1-A338-02009243EFD1