円覚寺

日頃YouTube上でご講話を拝聴している横田南嶺老師がいらっしゃる鎌倉の円覚寺で夏季講座があるのは、数年前から存じていましたが、コロナ禍で参加できずにいました。

コロナが明けて、一日だけでも参加したいと思い、円覚寺をお参りさせていただきました。

8時40分頃にお寺に到着して、会場内は満席で、モニターも設置してありました。150人くらいはいらっしゃったと思います。1席空いていたので、何とか座れました。

横田南嶺老師の信心銘の講義のあと、侍ジャパンの栗山英樹監督の講演がありました。興味深いお話しが続きました。

午後からは横田老師のイス坐禅の講義がありました。坐禅をするにあたって、身体が丸くなっていたり、硬かったりすると、姿勢が悪くなります。
身体のストレッチをして坐禅に臨むと、ギックリ腰で痛めた腰の痛みがいつの間にかなくなっていました。

その後仏殿での祈祷を受けて、国宝の舎利殿や禅堂も拝観して、とても有意義な一日でした。

龍雲寺の細川和尚や、ホトカミの吉田社長にもお会いしました。

船井総研の寺院経営研究会があり、今回は愛知県江南市にある永正寺をお参りさせていただきました。


実は何度もお伺いしているのですが、お参りするたびに新しい発見があります。住職と先住職のお話しをお伺いして、大勢の人に訴求する寺院葬儀や永代供養墓を学ばせていただきました。

昨日から降り続く雨で、心身の調子が悪くなります。
腰痛持ちで腰が痛いのは、天候がすぐれないからかと思います。
夕暮れ時の鐘を鳴らしていると、砂利の間に水がたまっています。晴れたら砂利を足さなければと、手間がかかってきます。

月参りと五七日のお参りに行って来ました。
歩いて行ける距離だといいのですが、車で片道30分のところで、車がなくては移動できません。
離れたところから、私を呼んでくださるのはありがたいことです。住職になった頃は、こんなことはなかったのです。

インターネットは遠く離れたところにも、伝えるのがいいですね。地道にブログを更新していきます。

仏教会

地元の小学校の校区の下宮仏教会の総会があり、真宗大谷派の慶円寺を会場に開催されました。

ご住職と坊守さんの行き届いたおもてなしで迎えられて始まりました。広い客間があり、そちらで机を並べての総会でした。

会計報告などの議題の承認があり、これまでは会食でしたが、お持ち帰りというのは時代の流れですね。

会長を拝命して、8年も経ちます。当分の間、続投となるようです。

 

夕暮れ時の庭掃除をしています。
毎日草取りをしていても、草は生えてきます。草と根比べを楽しみながら、ゆっくりと草取りをしています。

昨晩に95歳の大叔母と電話で話しをしていました。檀家数の少ない中で、よく頑張っているとお褒めの言葉がありました。

どうせダメだと嫌々進めるより、自分の道を信じて進めば道は拓けてくるようです。

稼働率の低かった本堂で葬儀を行いたいと、2年がかりで思案してきましたが、ようやく実現するところまで来ました。

葬儀業者さんにお越しいただいて、じっくりと話し合っていました。
これから先お世話になっていくので、信頼関係の構築が大切です。

夕暮れ時の鐘を鳴らした後、草取りをしています。
ギックリ腰になりましたが、痛み止めを飲んで必死に動いています。

今日もどなたかがお越しになり、お花が増えていました。

建築業者さんがお越しになり、投石によるガラスのひび割れの見積りを持って来られました。予想額の3倍で驚いています。保険業者に提出する予定です。

お寺は動いていないと、何も回っていきません。痛みがあろうと動いています。

 

 

庭のサツキがきれいに咲いています。
うちの庭木は、祖父が勤務先の学校の隣の庭木屋さんで買ってきて、祖母が植栽したのが多くあります。
祖父母の思いが今に伝わってくるようで、手間をかけて大切にしていきたいものです。

アジサイ

夕暮れ時の庭掃除をしていました。
樹木葬墓地は今日もどなたかがお参りくださったようです。お花が増えていました。風が強かったので、落ち葉が散らかっていました。


掃き掃除と草取りを終えて、片付けようとすると、アジサイがきれいに咲いていました。気候が安定しませんが、アジサイは時季を忘れずに咲いてくれます。