これまでお寺の客間にはエアコンがなく、特に8月7日の施餓鬼法要の時は、皆さまにご迷惑をおかけしていました。

エアコンを設置しました。お参りいただく皆さまにおくつろぎいただければと思います。

A4C5B12E-A692-43EC-9F2E-FA314C92C011

D4985DF4-BE15-4B81-B58F-5136194E4926

 

日が暮れることを忘れて、施餓鬼法要の準備をしていました。

5B815C4F-6CE4-4483-BF2C-93AFE9253BDD

 

空を見上げると、きれいな月が出ています。

BC71E182-6D80-45E2-B5EA-327F716DC883

台風は過ぎ去ってはいないようですが、雨戸を開けております。

 

F66F628F-DE78-4BA5-88E6-885BF9F1FB7A

 

どこからやって来たのか、大きなカエルが散歩をしているようです。

 

4E65BF5A-FE12-41EA-BAC9-DB7521B385F6

台風が接近しています。

 

2A37FC8A-A194-44E5-8E1D-DD78611D3B52

 

多彩な色の夕焼け空に包まれています。

 

EBEDB12B-B98E-4186-84B1-145E144D26D6

暑い中、庭師さんが松の木の剪定作業をされています。

 

E985971E-46A6-445F-A9D8-AEE993D4AE30

 

長年の経験があってこその腕前です。

月に一度の「无名会」で法話をお聴きしてきました。

 

2C90B991-244B-4519-A32C-F5009CB3E9DA

 

今回は臨済録の本筋の番外編として、禅機についてのお話しでした。

「物事の道理がわかった。」と満足することがあっても、あくまで思い違いで自己満足になってしまうことがあります。

古来から祖師は修行僧のおごりを諌めてきました。白隠禅師は、修行僧を奮い立たせるために、「補心湯」と言って、バランスを整えるように「心の処方箋」を作られたようです。

中には「放下著」と言って、これまで大事にしてきたものや可愛がってきた人への愛情も、切り捨てる勇気があることが説かれていました。

普段の生活でも思い通りにいかないことばかりです。どう気を奮い立たせて、どう心を整理して行くのかは、永遠の課題になることは誰もが知るところです。

酷暑の中で、気分良く過ごせませんが、政秀寺のお寺の中に入ると、クーラーが効いていて驚きました。

快適な会場での聴聞ができることに感謝するばかりです。

早朝から30度を超える暑さです。皆さまお気をつけてください。

 

001F8DA8-2231-4E16-A2BA-E020685EFF2A

 

この木のようにしなやかに過ごしたいものと、サルスベリを見上げています。

昨晩の風景です。夕焼け空が暮れる時ですが、近くの球場のライトにお寺が照らされています。

 

174FCCF0-60FF-4186-B30F-A925B73E67AF

 

お寺へ戻ると、ご近所の方が、「大源寺だよりを拝見しました。インク代の足しにしてください。」と浄財をお持ちくださいました。

ご近所との調和があって生かされていることに、感謝するばかりです。