曾祖父が臨済宗妙心寺派の布教師を拝命したときの、適任証(免状)を本堂に掲示しております。
日付を見ると、大正2(1913)年5月24日と書かれています。祖父が1歳の時ですから、赤ちゃんと奥さんに留守番をさせて京都の妙心寺にいたようです。
裕福ではないお寺をどう経営していくのかを、曾祖父も試行錯誤していたようです。
曾祖父が臨済宗妙心寺派の布教師を拝命したときの、適任証(免状)を本堂に掲示しております。
日付を見ると、大正2(1913)年5月24日と書かれています。祖父が1歳の時ですから、赤ちゃんと奥さんに留守番をさせて京都の妙心寺にいたようです。
裕福ではないお寺をどう経営していくのかを、曾祖父も試行錯誤していたようです。