掲示板

掲示板のポスターを貼り替えました。夏の暑さにくじけず負けないようにと掲げました。

853A38D4-00B2-44BB-AE94-008E468D3FB9

戒名を書き連ねた掛け軸があり、施餓鬼法要の時に本堂に掲げます。

 

F25E01B8-3C20-481A-A1C8-7D0778BA61F5

 

檀家さんやご近所ばかりでなく、広範囲にわたるお名前があります。ずどういう経緯で作られたのか考えていました。

昭和15年に本堂を新築した時に、寄付をしてくださったお宅の故人の戒名であると推測しています。広範囲にわたって寄付を募ったようです。

長年の供養が、少しでもお返しになればと考えています。

施餓鬼法要の終えてからの後片付けが完了しました。

樹木葬説明会に向けての準備が整ったところです。

533EB692-8DAF-43C8-83C2-C629386C147B

施餓鬼法要の準備をしている最中、隣の家は解体工事をしています。

作業をする方はトルコからいらっしゃったようです。この酷暑はトルコも同じであるようです。

76B8E4E0-C7DE-4E78-98E5-421A2C861038

閑不徹

臨済宗妙心寺派管長の小倉宗俊老師の墨蹟の表装を終えて、床の間に掛けました。

 

519E4481-1DB5-409E-9BD6-F3B934DA0FD5

 

「閑不徹」と言う禅語です。あれこれと考えることなく、ただ静かであることを修行者に求めた言葉です。

住職になってから、心穏やかになったことはありませんでした。18年前、24歳になる年に晋山式をした時のことです。この部屋は、いまの管長さまと法務部長の和尚さまの控室でした。

「彼の力で、この小さなお寺の舵取りができるのか。どこかお金持ちの娘さんをもらえば、その実家が助けてくれるのではないか。」と語っておられました。

力も余裕もない時代があったことを思い出します。これからは、「閑不徹」と心穏やかに過ごして、安心をもたらしていきたいです。

樹木葬地をお知らせするために、リーフレットを作成しました。

 

F74181DD-AF88-421B-A885-D75DDB3CAA7A

炎天下で樹木がお疲れのようです。

消毒をして芝を刈る作業が終わったところです。

草木は水を求めています。平等に水が行き渡るように努めています。

43B3AC06-4F99-4105-A2C8-A21C47D62622 7E77F6BD-28C3-4EB6-A076-A11216E92EC0

大垣駅からの移動は、マイカーを使うことが多いのですが、久しぶりに路線バスを使って帰りました。

E23BAABE-CAE0-4048-89B4-C1F8312B20E3 BE4512BB-EC24-4CD1-B687-85391C42FFA8